日本でも発売になってました、プジョー「208 GTi」

以前紹介したプジョー「208 GTi」が日本でもこの7月から発売になっていた。

このサイズでこのパワーの車は日本では非常に貴重な存在であり、これからも出てこないかも知れない。以前であれば比較的沢山の選択肢があったが徐々に縮小してしまい現在は全く選択肢が無い状態である。

純粋なスポーツカーを持てるのであればそれに越したことは無いのだが、そういう人はそう多くないだろう。とすると普段使いにも使えて走れば楽しい車の存在は貴重だ。ただしこの車を日本においてファーストカーにできるのか、と言えばこれまた難しいのではないかと思うのだ。3ドアハッチバックなのでそのことさえ考慮すれば荷物も積載できるし人数も乗れるので問題ないのだが、いかんせん日本においてはミニバンが普及し過ぎている。ミニバン相手では積載能力も人間を乗せる能力も、そして室内の広さも客観的に見て勝てるところが無い。

こうしたことから車好きな人たちは家庭の事情である時期はミニバンを買わざるおえない状況になっているのだと思うのだ。かくいう私もそうだったし確かに非常に便利だった。もうミニバン以外に乗っているのが信じられないといった周囲の反応も気になることだろう。

そうするとこういった車の顧客層は勢いセカンドカー需要となっているのが現状ではないだろうか。やはりそうなるとセカンドカーとして買える年齢層となってしまいおじさんがメインのターゲットとなってしまうのだろう。こういった楽しい車は若い人たちに乗ってほしいものだと思う。

↑ プジョー「208 GTi」が日本でもこの2013年7月より発売された、今回はサイズも小さくなってメーカーも往年の「205 GTi」を大変意識しているのが面白い、現代風に造形されたデザインで個人的には好みなのだがこれに「205 GTi」のイメージを重ねるのはチト無理がある、しかし非常に魅力的なデザインであるのは間違いない、画像はメーカーサイトより拝借


↑ プジョー「208 GTi」のグリル部分の画像、かなり厚ぼったいデザインだがなんとかスポーティーに仕上げようという意思が見える、先代のデザインよりはなんとかまとまって見える、最近の車は各メーカー共ボンネットを薄く見せようと苦労しているがあまり成功していない、画像はメーカーサイトより拝借


↑ プジョー「208 GTi」のシャークグレーという色、こういった濃色も結構いけてるかもしれない、全体的に締まって見える、画像はメーカーサイトより拝借


↑ プジョー「208 GTi」のイメージを描いている江口寿史さんのイラストによる往年の「205 GTi」、随分と新鮮に見える、今見てもかなり垢抜けたデザインだったことが良く分かる、これの復刻版も出してくれたらうれしい、画像はメーカーサイトより拝借


208GTiは内容からすれば妥当な価格設定だと思うが、やはりもう少し安くても良いだろう。実はこのGTIの下に同じ1.6Lターボ156馬力+6MTのXYというグレードがある。このグレードからガラスルーフ等々の装備を取り外して軽くした(重量と価格)があっても良いのではないかと思う。


今日はこのへんで

では



ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

さらに強力になってる、プジョー「RCZ R」

プジョーの「RCZ」といえばとてもスタイリッシュなクーペなのだが、「RCZ R」という変種も近々発表される見込みだ。

元々プジョーは「RCZ」でモータースポーツにも力を入れていて「208GTI」と同様ワンメークレースを開催している。「RCZ R」はそんなレース活動がフィードバックされていると思われるモデルでスペックが強力だ。

先にスペックを見てみよう。

エンジン:1.6L4気筒 ツインスクロールターボ
最高出力:270ps/6000rpm
最大トルク:330Nm/1900~5500rpm
ミッション:6MT
駆動方式:FF
重量:1280kg
タイヤ:235/40R19
0-100km/h加速:5.9秒
最高速度:250km/h(リミッター作動)
燃費:15.9km/L(NEDC値)

ちなみに日本仕様の「RCZ」ではボディーサイズは、全長4,290mm×全幅1,845mm×全高1,360mmとなっているので幅の広い低い車だ。日本ではMTもラインアップされているのでMT好きな方は要チェックな車である。


↑ 「RCZ R」のフロント画像、ノーマル「RCZ」とほとんど変わらないので気づかないかもしれない、画像はネット上から拝借


↑ 「RCZ R」のサイド画像、こちらもそれほどノーマルと変わらない、異なる点はミラーがブラックアウトされてブレーキが大径化されている、画像はネット上から拝借


↑ 「RCZ R」のリア画像、やはり「RCZ」の特徴はこのリアかもしれない、バブルルーフからリアバンパーにかけての曲線がなんともエロティックだ、マフラーはノーマルと異なり左右振り分けの2本出し、画像はネット上から拝借


↑ 「RCZ R」のフロントホイール画像、ノーマルとは異なりブレーキが強化されている、見る限り対抗4ポットの溝付きディスク、タイヤサイズは235/40R19、画像はネット上から拝借


↑ 「RCZ R」の室内画像、なかなかスパルタンな室内、黒一色に赤がモチーフ、ステッチの入り方が良い感じ、シートは少し角ばったデザイン昔のスーパーカーみたいだ、画像はネット上から拝借


↑ 「RCZ R」のセンターコンソール画像、シフトノブは凝ったデザインになっている、シフトレバーの後方にRのバッチが付く、よくある限定車のシリアルプレートみたいなものか?、画像はネット上から拝借


この「RCZ R」かなりハイチューンな車で、1.6Lから270馬力を絞り出す。つい先日発表されている「A45 AMG」の2.0Lから360馬力(180馬力/L)と肩を並べるハイチューンなエンジンだ。詳細はグッドウッド フェスティバル オブ スピードにて発表されるということだ。
どのようなドライビングフィールなのか一度乗ってみたい。


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

日本に来るのか?、VW「Polo R WRC」はホモロゲーションモデルで世界限定2500台

以前WRCでVWが大活躍と書いたが、そのWRCマシンのホモロゲーションのために「Polo R WRC Street」が発売されるようだ。

ホモロゲーションモデルというとかなり凝った作りのモデルも多く存在するが、この「Polo R WRC」はエンジンが通常のPoloとは異なりGolf6 GTIのエンジンを積むところが最大の特徴である。細部は不明だが特にそのエンジンを生かすデバイスや装備はなされていないようだ。足回りについても現在詳細な情報は無い。ただGolf用のエンジンをPoloに搭載したことによる軽さは5.76kg/PSというパワーウェイトレシオを実現するので動力性能はまずまずといったところか。これを生かすデファレンシャル等の装備が無いのが惜しい。

現在分かっている内容は次の通り。

エンジン:Golf6 GTIと同じ、EA113型2.0L4気筒直噴ターボ
最高出力:217馬力/4500rpm~6300rpm
トルク:35.7kgm/2500~4400rpm
ミッション:6速MT
駆動方式:FF
タイヤ:215/35 18インチ
重量:1249kg
0-100km/h加速:6.4秒
最高速度:243km/h
生産台数:2500台
燃費:13.3km/L(EuroCombined)
価格:440万円(ドイツ)

詳細は不明だが内容からすると少々高めの価格設定ではないだろうか。

↑ 「Polo R WRC」のフロント画像、ホイールが大径な点を除けばノーマルPoloとそれほど違わないように思える、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Polo R WRC」のリア画像、リアは大型のスポイラーが特徴、当然ボディーは3ドア!、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Polo R WRC」のフロントホイール画像、タイヤホイールは18インチ、ブレーキは16インチか、キャリパーが青いのが面白い、普通のスライド式のキャリパーだ、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Polo R WRC」のリアアスポイラー画像、ノーマルのスポイラーにかぶすようにセッティングされている、かなり効きそうなデザインだ、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Polo R WRC」のデフューザー部分の画像、あまり空力を意識したデザインでは無いように見える、それにもう少し車高が低かったら良いと思う、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Polo R WRC」のインパネ画像、こちらもノーマルPoloと同じに見える、ステアリングにセンターマークが付いているくらいでほぼGTIと同様か、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Polo R WRC」のフロントシート、WRCと刺繍が入る、サポートは深くてしっかりとホールドしそうな形状だ、MTなのにセンターアームレストも付いてる、画像はメーカーサイトより拝借


個人的に気になるのはリアのサスペンション構造だ。ノーマルから大きく変えてあるのか?それとも同じ構造で強化されたものなのかどちらだろうか。
ホモロゲーション用の2500台限定だが、それほどスペシャルモデルという訳でもなさそうな印象。だが走らせると比較的軽量ゆえ楽しそうだ。WRCという名前が付いているのだから走る性能は大変気になる。日本に入ってくることを期待したい。


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

次の次に来るはず、VW「GOLF7 GTD」をおさらい

日本ではまだまだのディーゼル乗用車だが、ここのところクリーンディーゼルとして復活の兆し。

ユーザーの関心も高くてクリーンディーゼルモデルが発表になるとチェックする方も多いのではないか。つい先月に日本でも発売になったGolf7だが、次はGTIがいつ来るのかという部分に関心が高いと思う。その次に来るのが、と言うか、来て欲しいと思うのがGTDだと思う。

このGTDはGolf1の時代からディーゼルモデルをラインアップしてGTDの名前を付けたモデルを出してきた。そこにはGTIの存在があって、これに対するアンチテーゼとして存在してきたのかもしれない。各時代の背景を巻き込みながらしっかりとした存在感を発揮してきている。

ご存じのようにヨーロッパではディーゼルエンジンの存在感が日本に比較して桁違いに凄い。例えばUKでのGolf7のラインアップを見てみると良く分かる。
以下に挙げるのはディーゼルエンジンのラインアップで、ユーザーはこの中からディーゼルエンジンを選択できる。

〔UKにおけるGolf7のディーゼルエンジンのラインアップ〕
1.6 TDI 90PS BlueMotion
Technology**
90PS/2750rpm
230Nm/1400rpm

1.6 TDI 105PS BlueMotion Technology**
105PS/4200rpm
175Nm/1400rpm

1.6 TDI 110PS BlueMotion
110PS/3200rpm
250Nm/1400rpm

2.0 TDI 150PS BlueMotion Technology**
150PS/3500rpm
320Nm/1750rpm

このようになんと4種類のディーゼルエンジンをラインアップしているのだ。これは日本では全く信じられない事だ。それだけディーゼルエンジンに市民権があり、それに乗ることは全く普通の事なのだろう。これにガソリンエンジンが5種あるので、全体ではなんと9種類のエンジンから選択できるという訳である。あぁビックリ。

さらに驚くのはGTIとGTDはまた別の設定があるということだ。つまり通常のGolf7とは別格なモデルとして存在している。それを加えるとディーゼルエンジンが5種類、ガソリンエンジンが6種類となりえげつないバリエーションとなる。

〔UKにおけるGolf7 GTDのスペック〕
2.0 TDI 184PS
184PS/3500rpm
380Nm/1750rpm
ミッション:6 Speed manual/6 Speed auto DSG
0-62mph:7.5秒(GTIは6.5秒)
最高速度:227km/h(GTIは243km/h)
燃費:22.2km/L(GTIは15.6km/L)
重量:1395kg(GTIは1370kg)

今回イロイロ調べてみてビックリした。Golf7にこれだけのエンジンの種類がある事、グレードが沢山ある事、ディーゼルモデルが大変充実している事等々である。これだけのライナップを揃えるほどの主力車種ということだろう。日本で感じている以上の存在感がある。



↑ 「GOLF7 GTD」のフロント画像、GTIとはアルミホイールが異なるがほとんど同じ、区別出来るのはグリルの赤いラインがGTDには無い、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「GOLF7 GTD」のサイド画像、この角度だとGTIとほとんど一緒だ、ディスクブレーキ径がGTIより一回り小さいように見える、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「GOLF7 GTD」のリア画像、マフラーが左の2本出しとなっている、GTIは左右振り分けの2本出し、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「GOLF7 GTD」のインパネ、GTDは右ハンドルは用意されないのだろうか、シートの生地がGTIとは異なる、ゴルフボールのシフトノブも健在だ、画像はメーカーサイトより拝借



いずれにしてもGTDのパフォーマンスは素晴らしいものがあるし、元々ガソリンエンジンでもトルク感に溢れた感触だが、これがGTDとなるとさらに太いトルクを駆使できるから異次元の感覚かもしれない。ちょっと運転してみたいと思うのである。



[VW「GOLF7」関連の記事]
こっちのほうが良いかも、VW「Golf7 Variant」

「GOLF7 GTI」改めておさらい

もうすぐGolf7が日本で販売開始、今は前夜祭的な感じ

やっぱり出た、VW「Golf R」



今日はこのへんで

では

ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

個人的ものすごく好印象、フォード新型「フォーカスST」

以前同じフォードの「フィエスタST」をご紹介したが、今回はその兄貴分のフォーカスだ。

フォーカスにもフィエスタと同じくSTモデルが存在する。かなり本格的な内容で走りの機能と装備の点でかなりの好き者を満足させる内容だ。フィエスタSTと同じくWRCを手掛けるフォードレーシングチームが監修を行っている。

毎回書いているがフォードは日本での販売基盤が弱く、私が住んでいる関西の大阪圏でもめったにフォードのディーラーに遭遇することが無い。車自体は非常に良く練られた車にもかかわらず販売の点で他の輸入車の後塵を拝している。なんともったいないことであろうか。

さっそくスペックを見てみよう。

エンジン:2.0L EcoBoost 直列4気筒ターボ
最高出力:250馬力
最大トルク:360Nm
最高速度:248km/h
0-62mph:6.5秒
燃費:13.9km/L(欧州)
ミッション:6速MT

同じ2.0Lターボエンジンでも、ついこの前に発売されたメルセデス「A45 AMG」のエンジンと比較してしまうとスペックは見劣りしてしまう。まぁ、あちらはモンスター級なので気にすることはないだろう。
この車も世界的なダウンサイジングの流れに乗って先代モデルの2.5Lターボから2.0Lターボへと小さくなっているが最大出力は上がっているところが面白い。

直接のライバルとなるのは「Golf GTI」だが、個人的には「フォーカスST」を選択すると思う。何故かと言えば試乗したレポーターが楽しそうに「フォーカスST」を振り回しているからだ。「Golf GTI」を振り回してカウンターをあてている画像は見たことが無い。単純なことだが端的に両車の性格を表していると思う。

日本でも「Golf GTI」に対抗して導入されるのを大いに期待したい。そのためにはMTだけではなくDCTも設定する必要があるだろう。
価格的には素の新型フォーカスが293万円なので、「フォーカスST」は320万円は下らないと思われる。個人的には「フォーカスST」を300万円、素のフォーカスを270万円くらいに設定すると大変面白いことになると思うのだが。

↑ 「フォーカスST」のフロント画像、笑ったような最近のフォード顔をしている、それほど小さな車ではないのだが小さく見える、画像はネット上から拝借


↑ 「フォーカスST」レポーター試乗だが嬉々としてカウンターあてている図、大変理想的な車の姿勢とリアを滑らすことのできる鷹揚さを持っている、走りを目指したFFはこうした姿勢を作れないと面白くないと思うのだ、画像はネット上から拝借


↑ 「フォーカスST」のリアから見たコーナリング画像、こちらはグリップで攻めているがアンダーの軽そうな姿勢が見て取れる、内側後輪も浮き上がっていないので十分なストロークが確保されているのだろう、センターの2本出しマフラーが太くて結構いかつい、このマフラーからアフターファイアーでも出たらもぅたまらんっ、画像はネット上から拝借


↑ 「フォーカスST」のインパネ画像、素のフォーカスとほとんど変わらない、シートが見るからにホールドが良さそうだ、この個体はUK仕様の右ハンドルだがサイドブレーキがちゃんとドライバー側に移設されているのが素晴らしい、センターのモニター上の3つの小さなメーターに注目、画像はネット上から拝借


↑ 「フォーカスST」の小さな3連メーターの正体、左から油温・過給圧・オイルプレッシャーのメーター、今時こんな3連メーターが付くなんてかなりマニアックな演出だ、どうせ作るならもう少し緻密なゲージにして欲しかった、画像はネット上から拝借


↑ 「フォーカスST」のエンジン画像、プラスティックでカバーされているので良く見えないのが残念、かなりギチギチにエンジンルームに詰まっている印象、この個体はUK仕様だが見る限りきちんとマスターバックが右側にあるのが見て取れる、画像はネット上から拝借


是非この車は日本に導入して「Golf GTI」に戦いを挑んでほしい。フォードさん期待してます。


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

すでに走っているトヨタ「Yaris Hybrid」(ヴィッツハイブリッド)

今さらだがヴィッツ(ヨーロッパではYaris)のハイブリッド車は少し前からヨーロッパで走っている。

日本ではアクアがあるためヴィッツハイブリッドは販売されていないが、今後のマイナーチェンジでは出てくる可能性もあると思う。

現在のところ日本での小型のハイブリッド車はアクアそれにフィットだ。アクアは世界一の燃費を持っていて、フィットに対して圧倒的なアドバンテージを持っている。それがセールスにも表れている。これではトヨタの一人勝ちを許している他のメーカーが情けないと思う。
それにアクアは5ナンバーの小型車だが同クラスのライバル(ハイブリッドとしてではなくコンパクトカーとして)と比較して少々価格が高い車だ。ハイブリッドという理由でこのクラスの車より少々高い価格付け(利益はどうなのだろう)でも売れに売れている。従って今の時期にヴィッツのハイブリッド車を出す意味が無いという訳だ。

よくよく考えてみれば日本においても「Yaris Hybrid」をそのまま持ってきて、アクアに開発費を掛ける必要は無かったのではないか。しかし1.5Lのハイブリッドを刷新してアクアを世界一の燃費に仕立て上げ、さらにヒットさせることによりその開発費についても十分元が取れているのではないかと思う。これはトヨタの緻密な戦略なのだろう。

ヨーロッパで販売している「Yaris Hybrid」はどんな車なのだろうか。

0-100km加速:11.8秒
最高速度:164km/h
燃費:32.2km/L
CO2: 85g/km
車両重量:1085kg
エンジン:4気筒1497ccガソリン+モーター
システム総出力:98馬力
ミッション:CVT
※上記数値は単位を換算しているので正確ではないかもしれないので注意されたし

ボディーは日本で販売しているヴィッツと変わらない、ハイブリッドシステムが載っているだけ少々重たくなっているだけだ。このクラスは日常使いが多いだけにハイブリッド化による恩恵は大きなものがある。日本ではアクアがあるがそこにヴィッツハイブリッドを発売したら、値段にもよるがそこそこ売れると思う。

↑ 「Yaris Hybrid」のフロント画像、見てくれはヴィッツと変わらない、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Yaris Hybrid」のリア画像、こちらもヴィッツと変わりがない、細かいこと言えばテールランプが少しだけ垢抜けているのとその下にリフレクターがあるくらいだ、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Yaris Hybrid」の室内画像、こちらもヴィッツと変わるところは無いように見受けられる、日本仕様と全く変わるところが無いということはそれだけ完成度の高い世界戦略車だということか、画像はメーカーサイトより拝借


↑ 「Yaris Hybrid」のメーターパネル、マイル表示とかにはなっているが大きく変わらないメーターパネルだ、ハイブリッドが故のエコメーターが左端に付く、画像はネット上から拝借



↑ 「Yaris Hybrid」のエンジンルーム、トヨタハイブリッドの見慣れたエンジンルームの光景だ、狭いビッツのエンジンルームにうまく押し込めたと思う、画像はネット上から拝借


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

緊急!なんと素早い日本発売!!、メルセデス「A45 AMG」と「Edition1」、ちょっとだけ画像追加

ヨーロッパでデリバリーされたと思ったら、それからわずか4か月程度で日本でも昨日2013年7月1日に発売になった「A45 AMG」。来年の春頃に日本導入かと思っていたところに電撃導入となった。

さらに驚くことに特別仕様車「Edition1」についても同日販売が開始された。素早い両モデルの同時導入にはメルセデスの日本市場に掛ける意気込みが十分感じられる。価格は予想(希望的観測500万円代)より少々高めだが(640万円)、内容からすれば妥当な価格だと思われる。

前回はあまり紹介できなかったテクノロジー面をメーカーサイトから拝借しながら勉強しなおしてみよう。

↑ メルセデス「A45 AMG」のエンジン、最高出力360PS/265kW、最大トルク450Nmは欧州仕様そのままのようだ、「A45 AMG」の最大の売りはこのエンジンだ、2.0L市販エンジンとしてはダントツにチューニングされたエンジンなのだが果たして普段使いに使うことができるのだろうか多少気になる、中身は鍛造ピストン最大1.8バールの過給圧でスペシャル、メンテナンスにもかなり気を遣うのは間違いないと思う、ちなみに燃費は14.1~14.5km/L(EU値)なので自制心が許すかどうか分からないが大人しく走れば経済的かも画像はメーカーサイトより拝借

↑ メルセデス「A45 AMG」のAMG 4MATIC、強大なエンジンパワーを路面に伝えるため4WDシステムを採用する、100:0のFF状態から最大50:50まで後輪へのトルク配分を行う仕組み、画像はメーカーサイトより拝借


↑ メルセデス「A45 AMG」のAMGスピードシフトDCT、このミッションは他のAMGモデル同様にシフトタイミングを「コンフォート」「スポーツ」「マニュアル」をチョイス可能、またローンチコントロール機能もある、シフトダウンするとブリッピングしエキゾーストのフラップをコントロールして排気音を変化させる機能も持つ、エコな面としてはコンフォート選択時にアイドリングストップが作動するとのこと、画像はメーカーサイトより拝借


↑ メルセデス「A45 AMG」のフロントサスペンション、見てくれは特別なところは見当たらない、しかしスプリングが短くないか?、市販車でこんなにスプリングが短いのは初めて見たような気がするやっぱりスペシャルだ、画像はメーカーサイトより拝借


↑ メルセデス「A45 AMG」のブレーキシステム、フロントは対向4ピストンのキャリパー、350×32mmのドリルドベンチレーテッドディスク、リアはシングルピストン330×22mmのドリルドベンチレーテッドディスク、パフォーマンスからすればもっと過激なブレーキシステムでも良いのではないかと思うのだがこれで能力的には十分なのだろう、画像はメーカーサイトより拝借


↑ メルセデス「A45 AMG」、空水冷のインタークーラーが直列2段で装備されている、やっぱりこれくらいしないとこのエンジンのパフォーマンスは発揮できないのだろう、画像はメーカーサイトより拝借


ざーっと内容を見ただけでもかなり特別なモデルであることが良く分かる。この0-100km/h加速4.6秒の俊足をもし手に入れたら、自分自身の自制が効くかのかどうか自信がない。
速い車はやはり大人でないと乗れないのか、先に人間を鍛えることが必要だ。


20130711画像追加
↑ メルセデス「A45 AMG」のガラス越しのリア画像、通りかかったショールームに展示があった、よく見るとフェンダーはノーマルとは異なる形状で太いタイヤを収めているようだ、フロントのブレーキキャリパーが恰好よろし反対にリアは少ししょぼいのが残念




今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ