ラベル クロスオーバー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クロスオーバー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

BMW「X4」にMモデルが追加、「X4 M40i」背は高いが十分速い

2015/10/01
BMWで言うところのSAC(Sports Activity Coupe)は背の高いセダンで最近のトレンドの最先端だ。
そのX4のラインアップにMモデルの「X4 M40i」が追加となった。
↑ BMW「X4 M40i」のリア画像、このモデルの特徴を良く表しているショット、背の高いハッチバックセダンであることが良く分かる、BMWではスポーツアクティビティークーペ(SAC)と呼んでいる、画像はメーカーサイトより拝借


BMW「X4 M40i」のスペック

ではさっそく「X4 M40i」のスペックを見てみよう。

エンジン:3.0L直列6気筒ガソリン、TwinPower Turbo、
最高出力:360hp/5,800~6,000rpm
最大トルク:465Nm/ 1,350~5,250rpm
燃費:8.6L/100km(Combined、11.6km/L)
最高速度:250km/h(リミッター作動)
駆動方式:xDrive(4WD)
0-100km/h加速:4.9秒
ミッション:8速 Steptronic
タイヤホイール:
 標準,前245/45R19,8.5J×19、後275/40R19,9.5J×19、Michelin Primacy Runflat
 オプション,前245/40R20,8.5J×20、後275/35R20,10J×20、Michelin Pilot Super Sport
車両制御:
 Dynamic Damper Control
 Variable Sports Steering
 Performance Control
安全装備:
 Driving Assistant Plus,collision warning,City brake activation
 Active Cruise Control,Stop & Go functionality,Departure Warning(オプション)
インフォテイメント:BMW ConnectedDrive Services(オプション)


BMW「X4 M40i」の外観画像

それでは外観の画像を見てみよう。
BMW「X4 M40i」ののフロント画像

↑ BMW「X4 M40i」のフロント画像、Mモデルだからと言うところは特段無いが開口部が少し大きい、画像はメーカーサイトより拝借

BMW「X4 M40i」ののフロント画像その2
↑ BMW「X4 M40i」のフロント画像その2、このボディーを最初に見た時は違和感があったが随分とモデルが増殖していて違和感が無くなった、標準で19インチ、オプションで20インチのタイヤホイールを履くことから考えるとボディーのボリューム感は相当なものだ、画像はメーカーサイトより拝借

BMW「X4 M40i」ののサイド画像
↑ BMW「X4 M40i」のサイド画像、ルーフの形状はBピラー辺りから明らかに落ちて行きリアシートのヘッドクリアランスは大きくなさそう、特にリア部分が独特の形状をしている、オーバーハングが前も後も切り詰められてスポーティーさを出している、画像はメーカーサイトより拝借

BMW「X4 M40i」ののリア画像その2
↑ BMW「X4 M40i」のリア画像その2、リアエンドはそれほどスポーティーな印象は無い、マフラーは左右2本出しであまり迫力が無い、非常に高性能車なのにデフューザーも控えめ、リアタイヤは275サイズが付く、画像はメーカーサイトより拝借


BMW「X4 M40i」の内装画像

内装はゴージャスな印象でこの車の性格を物語っていると思う。
BMW「X4 M40i」のインパネ画像
↑ BMW「X4 M40i」のインパネ画像、インパネは他のBMW車とそれほど変わらない、BMWで感心するのはステアリングホイールが真円になっている事だ、白いレザーがゴージャスな印象、BMWのコントロール類はブラインドタッチを前提としているところが良い、画像はメーカーサイトより拝借

BMW「X4 M40i」のシフトレバー画像
↑ BMW「X4 M40i」のシフトレバー画像、この部分はBMWの標準的なモノ、ミッションは8速ステップトロニックとなる、画像はメーカーサイトより拝借

BMW「X4 M40i」のフロントシート画像
↑ BMW「X4 M40i」のフロントシート画像、主にアメリカのマーケット用だろうかBMWにしてはゴージャスな内装となっている、高性能な割にはシートはそれほど深くない、画像はメーカーサイトより拝借

BMW「X4 M40i」のリアシート画像
↑ BMW「X4 M40i」のリアシート画像、後席は広くない、足元とヘッドクリアランスはミニマムだろう、フル乗車の想定をあまりしていないのだろうと思われる、画像はメーカーサイトより拝借

BMW「X4 M40i」のラゲージスペース画像
↑ BMW「X4 M40i」のラゲージスペース画像、奥行きはかなりあるので荷物の積載は苦労しないだろう、2名で小旅行に出かけるような想定なのか、画像はメーカーサイトより拝借



このX4のボディーはX6よりは小さく取り回しがしやすいだけに街中で乗り回すという事になるだろう。
しかしこの「X4 M40i」もそうだが、背の高いクーペにこれだけの性能が必要なのだろうか。
個人的には少し疑問が残る。
以前にも紹介した「GLE450 AMG Coupe」と同じ流れだ。

日本ではちょっととっつきにくいデザインだとは思うが、いずれにしてもこの背の高いクーペボディーは世界中のトレンドなのだ。



今回はこのへんで
では

ベントレー新型「Bentayga」、まさにクロスオーバーの王様かも

2015/09/22
ベントレー「ベンタイガ」は2015フランクフルトショーでワールドプレミアになったクロスオーバーでも超弩級の車だ。
はベントレー初のクロスオーバーで長らくティーザーが出ていたがやっと姿を現した。
外観と共に中身、機構ともクロスオーバー車の王様のような内容だ。
↑ ベントレー「ベンタイガ」のフロント画像、堂々たるサイズのクロスオーバーだがこういう風景の中だとそうは見えない、画像はメーカーサイトより拝借 


ベントレー「ベンタイガ」のスペック

「ベンタイガ」のスペックは超弩級、スーパーカーも真っ青な内容となっている。

サイズ:全長5,141mm×全幅1,998mm×全高1,742mm
ホイールベース:2,992mm
エンジン:5,950cc、W12 Twin Turbo TSI、気筒休止システム
最高出力:608PS/5,250~6,000rpm
最大トルク:900Nm/1,250~4,500rpm
ミッション:8AT
サスペンション:Air Suspension、車高4段階
駆動方式:4WD
車両重量:2,422kg、ちなみにP/Wレシオは3.98kg/PS!
インフォテイメント:8インチタッチスクリーン
オーディオ:Naim for Bentley audio system(21ch/1,920W)
タンク容量:85L
0-100km/h加速:4.1秒
最高速度:301km/h
燃費:12.8L/100km(7.8km/L、Conbined)


「ベンタイガ」の外観画像

「ベンタイガ」のサイズは堂々としたサイズで全長は5mを超える、全幅も2mに近いサイズなので街中で取り回すには大きすぎるサイズだ。
だがそれだけにベントレーらしい威風堂々としたたたずまいとなっていてクロスオーバーの王様と言っても良いだろう。
「ベンタイガ」のフロント画像その2
「ベンタイガ」のフロント画像その3
↑ 「ベンタイガ」のフロント画像、かなり押し出しのきついフロントマスクが与えられている、クロスオーバーらしくバンパー下にシルバーのガードが装着される、画像はメーカーサイトより拝借

「ベンタイガ」のサイド画像
↑ 「ベンタイガ」のサイド画像、横から見ると結構まともなシルエットをしていて使い易そうなデザイン、巨大なボディーに負けない巨大なタイヤホイールは22インチ、300km/hの車には見えないがなんせ608PSのエンジンを積む、画像はメーカーサイトより拝借

「ベンタイガ」のリア画像
↑ 「ベンタイガ」のリア画像、リア部分はベントレーらしいデザインがされていて一目でそれと分かる、マフラーは左右2本出し、画像はネット上から拝借


「ベンタイガ」の内装画像

ベントレーらしく内装も素晴らしいモノだ、とにかく見てみよう。
「ベンタイガ」のインパネ画像
↑ 「ベンタイガ」のインパネ画像、メーターはディスプレーになっていて必要に応じて表示内容を変更できる、各部の仕上げが精緻で素晴らしい、画像はメーカーサイトより拝借

「ベンタイガ」のインパネ画像その2
↑ 「ベンタイガ」のインパネ画像その2、色の組み合わせが絶妙だ、木目が渋く美しい、エアコン吹き出し口が普通の形状だが美しい、画像はメーカーサイトより拝借


「ベンタイガ」のセンターコンソールのディスプレー画像
↑ 「ベンタイガ」のセンターコンソールのディスプレー画像、8インチタッチディスプレーを装備する、この辺りは普通と変わりない、さすがにタッチパネルは一部のみでほとんどはダイヤルになっている、画像はメーカーサイトより拝借

↑ 「ベンタイガ」のシフトレバー画像、シフトレバーは普通の形状だ、豪華な作りでキラキラだ、画像はネット上から拝借

「ベンタイガ」のシフトレバーの後ろのダイヤル画像
↑ 「ベンタイガ」のシフトレバーの後ろのダイヤル画像、走行モードはココで操作する、画像はネット上から拝借

「ベンタイガ」のエアコン吹き出し口アップ画像
↑ 「ベンタイガ」のエアコン吹き出し口アップ画像、センターのディスプレー上部のエアコン吹き出し口とスイッチ類、いずれも精緻に工作されている、まるで工芸品のようだ、画像はメーカーサイトより拝借


「ベンタイガ」のその他の画像

↑ 「ベンタイガ」のエンジン画像、W12で5,950ccツインターボから608PS/900Nmというパワーを発揮する、画像はネット上から拝借

↑ 「ベンタイガ」のイベントシート画像、ラゲッジにはイベントシートと呼ばれるテールゲートを開けて座れるシートが装備できる、アウトドアでの利用に便利そうだ、画像はメーカーサイトより拝借

「ベンタイガ」のオプション画像その1
↑ 「ベンタイガ」のオプション画像その1、ベントレーらしいオプション、こんなのを装備してピクニックに行きたい、画像はメーカーサイトより拝借

「ベンタイガ」のオプション画像その2
↑ 「ベンタイガ」のオプション画像その2、健康的にアウトドアを楽しむアイテムもちゃんと用意されている、バイクキャリアは少々大げさな作りだがマストアイテムだろう、画像はメーカーサイトより拝借



ベントレー初のクロスオーバー車である「ベンタイガ」は確かにクロスオーバーではあるが、それよりも先にベントレーそのものだ。
外観からもベントレーと一目でわかるデザインにまとまっているところは素晴らしい。
注目すべきはその動力性能でクロスオーバーにここまでの性能は不要とも思うがベントレーとしては譲れなかったに違いない。
日本への導入は未定だがこの車が背後から迫ってきたら道を譲ろう。




今回はこのへんで
では

これで見納めか、メルセデス「G63 AMG 6×6」はやっぱりデカかった

2015/05/06
先月で生産が終了となったメルセデス「G63 AMG 6×6」だが実車の展示があったので見てきた。

「G63 AMG 6×6」は想像していたよりもデカい

メルセデス「G63 AMG 6×6」は、どうせ話のネタ的な車だろうと思っていたのだが実物は存在感のある車だった。
昨年の発売開始から先月の生産終了の約1年間の間に日本でも何台かは売れたようだ。もっとも日本での販売価格は8,000万円ということなので現実離れしているのは確かだ。実際にこの車を生かすにはどのような場面で使うのだろうか。やはり話題性としてホテル等の送迎手段という事になるのだろうか。これでは非常にもったいないという印象だ。災害救助で使用するにはラグジュアリー過ぎると思う。

「G63 AMG 6×6」は想像していたよりも本格的

こうして鳴り物入りでデビューしたメルセデス「G63 AMG 6×6」ではあるが実物は見れば見るほど本格的なオフローダーだった。背が高いので地上に立って眺めるとボディーしか見えない、少しかがむと足回りが見える。少し背伸びした程度ではコックピットや上部は全く見えない。それでも画像を何枚か撮ってきたので紹介しよう。

その前に「G63 AMG 6×6」のスペックのおさらい

サイズ:全長5,875mm×全幅2,110mm×全高2,280mm
駆動方式:6輪駆動、ハブリダクション、5つのデフロック
エンジン:V8ツインターボ544ps
最低地上高:460mm
渡河深度:1,000mm
アプローチアングル:約50°
デパーチャーアングル:約45°
車重:3,850kg
タイヤホイール:PRO COMP 37×12.50R18LT XTREME MT2

「G63 AMG 6×6」のフロント画像
↑ 「G63 AMG 6×6」のフロント画像、フロントマスクはGのフロントマスクだ、尋常ではないオーバーフェンダーやタイヤでスペシャルな事がすぐ分かる、4WDでは良くある片輪だけを台に載せる展示方式で足の長さをアピールする、前輪の位置で地上から1メートルくらいの高さだ

「G63 AMG 6×6」のフロントタイヤ画像
↑ 「G63 AMG 6×6」のフロントタイヤ画像、オフローダーの間ではヘビーデューティーなタイヤとして知られるXTREME MT2を6輪に履く、サイズは37×12.50R18LTでさすがに巨大なタイヤだ、ホイールが少し特殊で周りのボルトはビートロック方式でタイヤが空転するのを防止する仕組み

「G63 AMG 6×6」のフロントハブ画像
↑ 「G63 AMG 6×6」のフロントハブ画像、ハブはハブリダクション方式となっていて地上高を稼いでいる、車の大きさから言って意外と細いホーシング、バンパー下のスキッドガードやフロア下のガードを見るとキチンと機能するガード類だ

↑ 「G63 AMG 6×6」のリア画像、6輪の車自体がダンプカー以外見たことが無いので珍しく感じる、荷台はピックアップのように屋根が無くリアゲートが付く

「G63 AMG 6×6」のリアサスペンション周り画像
↑ 「G63 AMG 6×6」のリアサスペンション周り画像、赤いスプリングや金色のダンパーのリザーブランクそれに上部の黒いエアータンクが目立つリア周り

「G63 AMG 6×6」のリアスプリングとダンパー周り画像
↑ 「G63 AMG 6×6」のリアスプリングとダンパー周り画像、ダンパーは別体のリザーブタンクを持つオーリンズ製、ダンパー本体はシルバーでシングルだが径が太い、オフローダーでオーリンズは珍しいかも、プロペラシャフトが一番後ろのホーシングまで来ているのが分かる、ラダーフレームが見えていて頑丈そうだ

「G63 AMG 6×6」の2軸目あたり画像
↑ 「G63 AMG 6×6」の2軸目あたり画像、リアサスペンションを少し角度を変えてみたところ、ホーシングの前後の位置決めは長いアームがブッシュを介してフレームに固定されている、リアサスはそれほどストロークは長くなさそうだ

「G63 AMG 6×6」のエアータンク画像
↑ 「G63 AMG 6×6」のエアータンク画像、左右で4本装備されたこのエアータンクは6輪のタイヤの空気圧を調整するモノ、車内から車を降りずに調整する事が出来る、もちろん減圧と加圧の両方が可能だ、この装備はオフローダーとしては非常に便利な装備だ、極端に空気圧を落としてもタイヤが空転しないようにホイールがビートロックとなっているのが理解できる、フレームにぶら下がったシルバーの箱は燃料タンクだろう、容量が小さいような気がするので航続距離は短いのかもしれない



こういった非常に特殊な車は間近で見ると大変面白い。ワンオフのように作られた部分が沢山あり手間が掛かっているのが良く分かる。しかしメルセデスはこうした軍用も含めたオフローダ―の製造には精通していて経験も長いので非常にソツ無くまとまっている印象だ。
「G63 AMG 6×6」は1年程度の短命に終わってしまったが、後継モデルの「G500 4x4²」が控えており、こちらはより現実的な内容となるようだ。
しかし「G63 AMG 6×6」の8,000万円という価格にはビックリする。



今回はこのへんで
では